山手線戦国史
山手線が民間に払い下げることになり、その所有権を巡る沿線の住人達の争奪戦という設定の仮想シナリオ。
あらすじ
「こんばんは、東山道憲です。では早速入りましたニュースから。
JR東日本はこのたび、最近乗客数が低下し、資金難にあえぐ山手線を民間人に払い下げる事に決定しました。
ただし、所有権は沿線に在住し、日常的に山手線を使っている人達の中から、山手線を統一したもののみ獲得できます。
参加者はこちらまで8月24日まで受け付けております。
(テロップ)
開始は8月31日です。
なお、所有した後の使用法についてはJR東日本は一切口を出さない方針です。
ではJR東日本本社前に中継します。山邊(やまべ)さーん。」
「はい、山邊瑠夏です。私の後ろに見えますのがJR東日本本社です。いくつかの部屋に電気がついていますが、参加者の受付をする部屋のようです。」
東山「現在のところ何人が参加していますでしょうか?」
山邊「はい、現在、品川・五反田・池袋など18駅で参加者が決定しています。残っている11駅は不同順に鶯谷・新橋・原宿・目白・田端・新大久保・神田・渋谷・日暮里・駒込・巣鴨です。」
コメンテーターA「鶯谷は厳しそうですね。(笑」
コメンテーターB「いえいえ、それは新大久保でしょう。(笑」
東山「逆に有利なのは代々木・秋葉原・神田ですね。総武・中央線も使用許可が出ましたからね。」
コメンテーターA「うまく伸ばせば大崎から渋谷、目白から西日暮里にもチャンスはあるでしょう。」
コメンテーターB「よし!俺も参加しよう!(笑」
コメンテーターA「いいや僕だ!(笑」
東山「・・・(汗、えー、次のニュースに参ります。先日、岡山県で・・・。」
*このシナリオはフィクションです
(OPより)
備考
- 全勢力、自力による応援団(兵力)の補充ができず、応援団の追加はフリーの人材のみでなされる
- 一部勢力に条件イベントあり
入手先
攻略難易度表(難 S ~ F 易)
S: A: B: C: D: E: F:
キャプチャ画像
リプレイサイト
関連項目
χ(作者のブログ)