戦国史・烈風伝風味

光栄「信長の野望 烈風伝」をモチーフとした戦国時代シナリオ。

シナリオ名 戦国史・烈風伝風味
作者 山県
ジャンル 戦国時代
現バージョン -
最終更新 2008年3月31日
動作環境 SE◎ FE○ 旧×
規模 日本全国
開始年月 1560年 4月
大名家数 82
城数 183
武将数 867

いつ果てることなく打ち続く戦乱。全国の武家の頂点に立っていた足

利将軍家に事態を収拾する力などなく、そればかりか室町幕府は畿内で

命脈を保つのに汲々としていた。これに対し、隣国を切り従えて力を蓄

えた戦国大名のなかには、その力を背景に上洛を敢行して天下に志を立

てんとする者がいた。「海道一の弓取り」と呼ばれた駿河の今川義元で

ある。義元は駿河・遠江・三河に動員令を発して4万の兵を集め、京へ

の進撃を開始。その進路には織田信長の治める尾張があった。

(OPより)

城には本城と支城の大きく2種類の城があり、 大体本城は約1国に1城の割合であります(なお本城の位置については基本的に原作に準拠しています)

本城は基本的に支城よりも、石高や経済、城の防御度が高くなっています。

つまり、大名家を一気に弱体化させることを狙うには、その大名家の所有している本城だけを攻めていけば良いでしょう。

反対に自家の本城を敵に奪われてしまうと、戦前崩壊になりかねないので気をつけるべしです。

各城の最大石高、最大経済、最大鉱山、城防御度の値は原作を参考にして製作しました。

最大石高=その城の開発可能なマスx10000+その城の水田が開発可能なマスx10000

最大経済=その城の開発可能なマスx100+港があれば500

最大鉱山=その城の開発可能なマスにある鉱山のレベル (Lv3:3000 Lv2:2000 Lv1:1000)

城防御度=その城の最大防御度 (160:10 140:9 120:8 100:7 80:6) 

基本的にゲーム中に登場する武将は原作に準拠していますが、一部作者の好みにより登場させている武将があります。

気に入らなかったら文句を言うなり、個人で削除するなりしてください。

  • 南部家:領地の割に武将数は少ないもの、周囲は自分より格下ばかり 領地を広げてやがて来る伊達家との合戦に備えたい
  • 長尾家:ゲーム開始直後は全国で最大の勢力を誇っているもの、武田家や北条家と争っているうちに次第にお互いジリ貧状態になってしまう 軍神の力をどこまで生かせるか
  • 今川家:開始直後に海道一の弓取り・今川義元が戦死してしまうが、優秀な岡崎武士が衰退の兆し見える今川家を支えている 宿敵・織田家を早めに滅ぼして松平元康の独立を防ぎたい所
  • 織田家:戦国の覇者率いる尾張の織田家武将数が多く、周囲に勢力を伸ばしやすい しかし武将数が多く、そのせいで序盤はかなりの資金難 優秀な尾張武士を有効に活用を
  • 一色家:初期武将僅か2人 このままだとどこかの大名家に滅ぼされかねないが、周りは波多野家や若狭武田家など自家よりも即滅亡の可能性充分な大名ばかり 上手く武将を確保していきたい
  • 赤松家:武将の質は決して良くないが、周りにはさほど強い大名家はいない 三好家や毛利家の動向に注意しつつ勢力拡大を
  • 龍造寺家:肥前の国は自家以外独立勢力が乱立しているだけなので、もはや草刈り場同然 大友家とどう戦うか
  • 島津家:プレイ開始後早々に肝付家を滅ぼし、九州最強の大名・大友家との合戦に備えよう 勢力拡大は龍造寺家や大友家の動き次第
 S: 
 A: 
 B:  
 C:  
 D:  
 E:  
 F:大友家、三好家 

  • 戦国史・烈風伝風味.txt
  • 最終更新: 2020/08/02 22:36
  • by 蛛賢