岡山県シナリオ

史実の岡山県から再構成された架空の岡山県を舞台にしたオリジナルシナリオ。

シナリオ名 岡山県シナリオ
作者 うち魂
ジャンル 実在世界架空(日本)
現バージョン
最終更新 2009年3月10日
動作環境 SE◎ FE○ 旧×
規模 岡山県
開始年月 1年1月
大名家数 98
城数 174
武将数 150

「昭和の大合併」と呼ばれる自治体の合併から30年余り、政府は「市町村合併特例法」を改正して市町村の再編を促した。

 これを期に「政令指定都市」の指定を狙う岡山市は県南各自治体に触手を伸ばし、この動きを危険視する倉敷市、玉野市などの県南各市は独自の行動を開始した。

 これが後に「平成の大合併」と呼ばれる戦国時代の始まりである。

         (OPメッセージより引用)

作者注釈

本作品では、地図は昭和43年(1968)の自治体行政区画を基本とし、大名配置を昭和50年~平成17年間(1975~2005)の自治体行政区画で配し、拠点名などはJRの駅名、旧役場の住所の地名、集落の中心地と思われる付近の地名を使用しております。

経路について、「主街道=鉄道路線」「小街道・山路=道路」で配置、小街道・山路の選別は地図で見た感じで、テキトーです。

解説欄に各市町村の観光名所及び戦国時代関連の事象(合戦跡城跡の所在など)を大雑把ですが付記してありますので、便覧的使用にも耐える(?)かもしれません。

         (OPメッセージより引用)

条件イベント

岡山縁のイベントが用意されており、テレビゲーム「桃太郎電鉄」を思わせる。

趣味の大本営

能書きをするコーナー内に存在

 S:  
 A: 
 B:  
 C:  
 D:  
 E:  
 F:  

  • 架空戦史・平成の大合併.txt
  • 最終更新: 2020/08/02 22:14
  • by 蛛賢