光栄「信長の野望 烈風伝」をモチーフとした戦国時代シナリオ。
いつ果てることなく打ち続く戦乱。全国の武家の頂点に立っていた足
利将軍家に事態を収拾する力などなく、そればかりか室町幕府は畿内で
命脈を保つのに汲々としていた。これに対し、隣国を切り従えて力を蓄
えた戦国大名のなかには、その力を背景に上洛を敢行して天下に志を立
てんとする者がいた。「海道一の弓取り」と呼ばれた駿河の今川義元で
ある。義元は駿河・遠江・三河に動員令を発して4万の兵を集め、京へ
の進撃を開始。その進路には織田信長の治める尾張があった。
(OPより)
城には本城と支城の大きく2種類の城があり、 大体本城は約1国に1城の割合であります(なお本城の位置については基本的に原作に準拠しています)
本城は基本的に支城よりも、石高や経済、城の防御度が高くなっています。
つまり、大名家を一気に弱体化させることを狙うには、その大名家の所有している本城だけを攻めていけば良いでしょう。
反対に自家の本城を敵に奪われてしまうと、戦前崩壊になりかねないので気をつけるべしです。
各城の最大石高、最大経済、最大鉱山、城防御度の値は原作を参考にして製作しました。
最大石高=その城の開発可能なマスx10000+その城の水田が開発可能なマスx10000
最大経済=その城の開発可能なマスx100+港があれば500
最大鉱山=その城の開発可能なマスにある鉱山のレベル (Lv3:3000 Lv2:2000 Lv1:1000)
城防御度=その城の最大防御度 (160:10 140:9 120:8 100:7 80:6)
基本的にゲーム中に登場する武将は原作に準拠していますが、一部作者の好みにより登場させている武将があります。
気に入らなかったら文句を言うなり、個人で削除するなりしてください。
S: A: B: C: D: E: F:大友家、三好家
以下、加筆求む