目次
サンプルシナリオ改造履歴2007年後半
改造履歴(2007-07-01~2007-12-31)
2007-08-04 05:30 鉱山担当
今までの試案をまとめました。過去の試案については掲示板を参照
マップ
以前の内容
- 利根川と渡良瀬川の調整(ころんさま)
- 鳥川付近と一部流路を調整(ころんさま)
- 信濃国境調整・三分割(ころんさま)
- 下総・武蔵国境の修正
- 近江(湖北三郡)分割
今回の内容
- 信濃・日向と周辺の国境修正
シナリオ
以前の内容
- 木曾表記の修正
- 近江分割にあわせた城位置・所属・季節イベントの修正
今回の内容
- 里見越後→里見義近・里見民部の没年・立花鑑光の没年/TYPE変更
- 南信濃・筑後・日向のラベル位置修正
- 信濃三分割にあわせた諸々の修正
2007-08-08 02:40 鉱山担当
シナリオ
- 信濃・近江の国拡大率と範囲・ラベルの調整
- 武永家の没年の残りの修正
- 山内上杉家から上野赤井家に赤井照景を移動
2007-08-14 15:20 ころん
マップ
- 上野・越後国境調整
2007-08-17 19:30 Cone
シナリオ
- 但馬播磨間経路変更
- 摂津有馬家→赤松有馬家
- 妻鳥家→細川野州家、武将二名追加、外交調整
- 美作福田家を尼子に統合
- 安芸丸尾城追加、外交調整
- 南条家再興イベント、武将三名追加
- 三村家関係イベント修正
- ※s0069.zip(試案)から更新
2007-08-29 17:20 ころん
シナリオ
- 陸奥黒川家設置・武将追加(伊達家従属)
- 陸前涌谷城設置と大崎家武将追加
- 東北外交関係微調整
- 越後下倉城を上田長尾家→越後長尾家に移動
マップ
- 越後まわりの国境調整
2007-08-30 21:30 ころん
マップ
- 上野・信濃(一部)、上野・下野(一部)、下野・常陸(残り)国境調整
2007-09-04 23:55 ころん
マップ
- 上野・信濃(残り)、上野・下野(残り)、関東の河川国境の調整
2007-09-06 06:10 ころん
シナリオ
- 外交関係の調整
- アイヌと蠣崎家を宿敵
- 岩槻太田家を北条臣従
- 安芸阿曽沼家と平賀家を大内従属
- 山内首藤家を毛利家を同盟
- イベントの追加
- 夷狄商船往来法度(アイヌ・蠣崎同盟)
- 毛利家拡大(山内首藤・宮家毛利に鞍替え)
- イベントの調整
- 陶晴賢謀反関係で毛利関連の外交変化を導入
- その他諸々の修正
- 越後下倉城→板木城
- 越後荒砥城→樺沢城
- 城位置調整
- その他の微修正
2007-09-06 19:50 ころん
マップ
- 武蔵・甲斐、武蔵・相模の国境の調整
- 甲斐・相模の国境の調整(一部)
2007-09-07 00:20 ころん
マップ
- 安房・上総、上総・下総の国境の調整
2007-09-07 13:30 ころん
シナリオ
- 大崎家武将重複修正
2007-09-08 4:00 ころん
シナリオ
- 金谷城の所属を安房から上総に変更
- 沢山城、小机城の位置変更
- 丹波赤井家削除、宇津家および大槻家追加
- 伯耆、薩摩のラベル位置調整(UKITA氏@IRCありがとうございます)
2007-09-09 05:25 ころん
マップ
- 相模の海岸線を調整
2007-09-09 21:05 FATE
シナリオ
- 武田・小山田・穴山・一向一揆にそれぞれ1~数人追加
2007-09-10 00:50 ころん
マップ
- 相模・伊豆の国境を調整
2007-09-10 17:55 FATE
シナリオ
- 昨夜の修正で誕生させてしまった重複武将を修正。
- 念のため、小山田信有二代目(出羽守)と三代目(弥三郎)に別人だという意味のコメント付け。
- 武田武将の没年typeを戦死・処刑に変更。並びに正しい没年に変更。
- 二人ほど武将の名前(の漢字)を修正。
(18:11追加更新分)
- 真田兄弟の没年が正しいにもかかわらず、typeが病死だったので戦死に修正。
2007-09-11 0:30 ころん
マップ
- 甲斐の国境を調整
2007-09-11 23:40 ころん
マップ
- 甲斐の国境を調整
2007-09-12 19:45 ころん
マップ
- 信濃の国境を調整
2007-09-14 02:50 ころん
3:30 差し替え 4:15 再度差し替え
マップ
- 信濃の国境を調整
- テクスチャ設定の修正
- 美濃周りの国境の基礎調整
2007-09-14 16:00 FATE
マップ
- 尾張・美濃国境を木曽川(1586~)から境川に変更(試案)
- 庄内川・矢田川の庄内川水系、木曽川水系の内、五条川(上流は一之枝川)を追加
- その他、三川の上流(線分)と中流~(ポリゴン)の端点が共通化してなかったので共通化
シナリオ
- 河川描写に伴い、城移動、経路修正など。
- 昨年長良川左岸に移した墨俣は、元の位置に戻ってもらう(尾張に入ってしまうから)。
- 一部経路を直線から円弧に。
2007-09-15 02:25 ころん
マップ
- 信濃の国境調整続き(外枠部完成)
2007-09-15 17:20 ころん
マップ
- 信濃の国境調整続き(北信濃)
2007-09-16 02:40 ころん
マップ
- 信濃の国境調整続き(完成)
2007-09-16 19:30 ころん
マップ
- 信濃の国境再調整
2007-09-17 01:30 ころん
シナリオ
- 尾張・三河城位置調整
2007-09-17 04:00 鉱山担当
マップ
- 尾張・美濃・伊勢の海岸線・国境調整
シナリオ
- 経路微調整他
2007-09-17 11:35 FATE
マップ
- 一之枝川の分流点を修正。
- 線分色指定がおかしかったのを修正。
2007-09-18 03:30 ころん
マップ
- 越中および能登の国境調整(終了)
2007-09-19 05:45 ころん
マップ
- 加賀の国境調整(終了)
2007-09-19 13:30 FATE
13:50修正
マップ
- 木曽川支流追加、微修正
シナリオ
- 松尾小笠原氏一名追加
- 今川氏に関して致命的なミスが残っていたので修正。
- 一部武将生没年・type修正。その他継承順位の微修正も。
2007-09-20 04:25 ころん
マップ
- 飛騨の国境調整(終了)
2007-09-23 00:35 ころん
マップ
- 越前の国境調整(終了)
2007-09-23 03:30 鉱山担当
マップ
- 尾張の海岸線・河川等微調整
シナリオ
- 大隈他微調整
2007-09-23 17:05 ころん
マップ
- 北近江の国境調整(終了)
2007-09-23 23:05 FATE
シナリオ
- 各種解説の試案(織田四家とその属城、織田信友-信長までの連番武将)
- 坂井兄弟の名前を諱に変えてみる
シナリオ
- 佐和山城の位置調整
2007-09-23 17:05 ころん
マップ
- 美濃の国境調整(終了)
2007-09-24 14:45 FATE
マップ
- 庄内川上流描写
シナリオ
- 昨夜の解説文修正。及び、数名解説追加。
- 織田家の継承順位修正。
2007-09-25 04:00 ころん
5:05 差し替え
マップ
- 山城・丹波の国境基本ラインの調整(終了)
2007-09-26 01:15 ころん
マップ
- 若狭の国境調整(終了)
2007-09-27 15:35 FATE
シナリオ
- 紀伊武将追加。
2007-09-29 04:10 ころん
シナリオ
- 毛利・陶・大内周りの調整
2007-09-29 14:35 FATE
シナリオ
- 下二つのバッティング対応。
2007-09-30 15:05 ころん
15:10 差し替え
シナリオ
- 前回分のdiff抜けの補足
マップ
- 山城・近江の国境調整
2007-09-30 20:35 FATE
シナリオ
- 紀伊武将追加
- 紀伊・畠山外交調整(試案)
- その他、経路修正など。
2007-09-30 22:45 ころん
シナリオ
- 河内の城位置調整
マップ
- 山城国境調整(終了)
2007-10-05 23:20 ころん
マップ
- 伊賀国境調整(終了)
2007-10-06 16:20 ころん
マップ
- 近江国境調整(終了)
2007-10-07 23:35 FATE
シナリオ
- 但馬・因幡武将追加
- 奈佐氏→但馬海賊衆、その他外交やら変更。(試案)
2007-10-08 15:25 FATE
シナリオ
- 解説微修正
- FE経路修正(志摩波切-三河田原削除)。
2007-10-08 23:45 ころん
シナリオ
- 伊勢の城位置調整
マップ
- 伊勢・大和国境調整(途中)
2007-10-09 03:45 ころん
マップ
- 伊勢海岸線調整(途中)
2007-10-09 22:10 ころん
マップ
- 伊勢海岸線調整(途中)
- 伊勢・紀伊・志摩の国境調整
2007-10-10 03:05 ころん
マップ
- 志摩海岸線調整(終了)
2007-10-11 02:55 ころん
シナリオ
- 伊勢の城位置調整
マップ
- 伊勢海岸線調整(途中)
2007-10-15 02:55 ころん
シナリオ
- 伊勢の城位置及び経路調整
マップ
- 伊勢・志摩海岸線調整(多分終了)
- 伊勢の一部河川の流路調整
2007-10-16 02:15 ころん
シナリオ
- 大和の城位置調整
マップ
- 大和の国境調整(途中)
2007-10-16 23:50 FATE
シナリオ
- 伯耆武将追加
2007-10-17 01:55 ころん
マップ
- 大和国境調整(終了)
2007-10-17 04:50 鉱山担当
マップ
- 下総の海岸線調整
シナリオ
- 城位置調整他
2007-10-18 02:55 ころん
マップ
- 紀伊国境調整(Todo:海岸線)
2007-10-18 23:40 FATE
シナリオ
- 三河・遠江武将修正・追加
2007-10-19 01:45 ころん
マップ
- 和泉・摂津海岸線調整
- 和泉・河内国境調整
2007-10-19 22:45 FATE
シナリオ
- 遠江武将修正・追加
- 一部経路描写修正
2007-10-20 02:30 ころん
2:45 差し替え
マップ
- 摂津国境調整
- ポリゴン設定調整
シナリオ
- 河内城位置調整
2007-10-20 16:00 ころん
マップ
- 丹後(終了)・丹波(途中)国境調整
2007-10-20 23:55 ころん
シナリオ
- 摂津城位置調整
- 一部勢力配置、外交関係調整
2007-10-21 01:35 ころん
マップ
- ポリゴンの指定ミスが見つかったので修正
2007-10-21 18:00 ころん
マップ
- 丹波・但馬国境調整(終了)
2007-10-22 01:20 ころん
マップ
- 因幡国境調整(終了)
2007-10-22 06:00 鉱山担当
マップ
- 浜名湖・大阪湾等の微調整
2007-10-22 18:25 FATE
マップ
- 矢作川(~1605。1605~の下流も線だけ引いてあります)・豊川追加
シナリオ
- 経路微修正
2007-10-25 03:00 ころん
マップ
- 伯耆国境調整(途中)
2007-10-25 23:05 ころん
マップ
- 伯耆国境調整(途中)
2007-10-27 02:35
シナリオ
- 山陰武将追加(ほぼ)完了
2007-10-27 11:45 槍
シナリオ
- 寺社・商業勢力の外交試案
- 比叡山を細川京兆・三好・浅井・朝倉・武田家と不戦同盟
- 興福寺を足利将軍・一条家と不戦同盟
- 高野山を全大名と不戦同盟
- 堺町衆を三好・細川京兆・細川典厩・根来衆と不戦同盟
- 堺町衆と博多町衆を宿敵化
- 興福寺→奈良に城名変更し、同時に城タイプも変更
2007-10-27 14:50 ころん
マップ
- 伯耆国境調整(終了)
- 出雲国境調整(途中)
- 大川派川位置調整
シナリオ
- 石山城→石山御坊
- 一部城位置調整
2007-10-27 17:00 鉱山担当
マップ
- 渥美半島調整(途中)
2007-10-27 21:50 FATE
シナリオ
- 九鬼氏武将追加など、根本的な修正
- 重複大名の名前を変更(後藤・清水)
2007-10-28 03:45 ころん
シナリオ
- 畿内勢力配置調整
- 畿内外交関係イベント追加
- 高野山強化(上の調整に伴い必要となった)
- 一部城位置調整
2007-10-28 14:00 槍
シナリオ
- 本願寺を雑賀衆・毛利家と不戦同盟
- 宇都宮家と鎮西宇都宮家の不戦同盟が不発になっていたので再設定
- 寺社勢力の大名名を変更
- 寺社関係のイベントを追加
2007-10-28 15:20 ころん
15:30 差し替え
シナリオ
- 一部城位置・経路・名称調整
マップ
- 備後・安芸国境及び河川調整
2007-10-28 22:30 ころん
シナリオ
- 一部城位置・経路・名称調整
マップ
- 出雲国境調整(終了)
2007-10-30 13:10 槍
シナリオ
- 関東の武将の水軍統率を変更
- 関東の一部武将の登場城を変更
2007-10-30 20:00 槍
シナリオ
- 東海甲信飛の武将の水軍統率を変更
- 上記地域の一部武将の登場城を変更
- 今川氏豊の継承順位を変更
- 北畠家に武将二名追加
2007-10-31 02:05 ころん
シナリオ
- 一部城位置・経路・名称調整
マップ
- 石見国境調整(途中)
2007-10-31 23:30 槍
シナリオ
- 前回更新分の一部武将の水軍統率を再変更
- 東北内陸部の武将の水軍統率を変更
- 北条家を中心に武将十名追加
2007-11-01 13:05 槍
シナリオ
- 東北の残りの武将の水軍統率を変更
- 大槌家の城と武将に解説文
- 朝倉・越後長尾にイベント追加
2007-11-01 15:05 FATE
シナリオ
- 数名武将追加
- その他イベント修正・経路修正など些細な更新。
2007-11-1 17:35 ころん
マップ
- 石見国境調整(途中)
2007-11-1 20:50 ころん
シナリオ
- 不来方館を南部家の所有に変更
- 上記に伴う石高の微調整
2007-11-01 22:05 槍
シナリオ
- 北陸と伊賀・大和・丹波の武将の水軍統率を変更
- 近江一向一揆のイベントを追加
2007-11-01 23:05 槍
シナリオ
- 平戸城→勝尾嶽城、臼杵城→水賀城、今庄城→燧城と名称変更
2007-11-1 23:20 ころん
シナリオ
- 名称を変更した城の位置を調整
2007-11-2 02:05 ころん
マップ
- 石見・周防・長門国境調整(終了)
2007-11-02 15:30 槍
シナリオ
- 近畿残りと山陰の武将の水軍統率を変更
- イベントの追加と修正
- 武将と解説文の追加
- 伊丹康直父子を伊丹家→今川家
2007-11-3 02:50 ころん
マップ
- 筑前国境調整(途中)
2007-11-03 13:50 槍
シナリオ
- 山陽の武将の水軍統率を変更
- 六角家を本願寺・北畠家と不戦同盟
- 武蔵に上田家を新設
- 武将と解説文の追加
- 建部山城の交易対象を修正
2007-11-3 16:30 ころん
シナリオ
- 一部城位置調整
マップ
- 筑前・筑後国境調整(肥前終了)
2007-11-04 00:45 槍
シナリオ
- イベントを追加し、関連する武将の設定を変更
- 北畠家を堀内家と不戦同盟
- 武将の追加
2007-11-04 18:35 槍
シナリオ
- 四国の武将の水軍統率を変更
- 厳島城→厳島に変更
- 厳島と亀尾城を大内家城代所属に、関連武将の所属も変更
- 武将の追加
2007-11-06 13:15 槍
シナリオ
- 豊前・豊後・筑前の武将の水軍統率を変更
- 武将と解説文の追加
2007-11-08 01:00 槍
シナリオ
- 筑後・肥前の武将の水軍統率を変更
- 武将と解説文の追加
2007-11-8 22:30 ころん
シナリオ
- 蠣崎氏・古河足利氏武将追加
2007-11-9 01:00 FATE
シナリオ
- 大友・南条などイベント修正・追加
- その他織田・今川武将追加、経路微修正など
2007-11-10 12:30 槍
シナリオ
- 肥後・日向の武将の水軍統率を変更
- 武将の追加
2007-11-12 02:45 ころん
シナリオ
- 安東家武将追加
マップ
- 筑後国境調整(途中)
2007-11-12 18:40 槍
シナリオ
- 薩摩・大隅・対馬の武将の水軍統率を変更→一通り全国の再検討終了
- 武将の追加
2007-11-13 2:35 ころん
4:15 差し替え
シナリオ
- 陸奥北畠家を浪岡北畠家に改名・武将追加
2007-11-14 00:45 ころん
マップ
- 筑後国境調整(終了)
2007-11-14 01:20 ころん
マップ
- 貞山堀削除
- 名取川水系追加
2007-11-14 04:25 鉱山担当
マップ
- 三河湾調整(途中)
2007-11-14 05:30 鉱山担当
マップ
- 阿武隈河口調整
2007-11-14 05:50 ころん
マップ
- ポリゴン指定ミスの修正
2007-11-14 21:30 槍
シナリオ
- 肥後大津山城の武将の水軍統率を変更
- 北原家に武将を追加
2007-11-17 01:35 ころん
1:48 差し替え
マップ
- 肥後国境調整(途中)
- 名取川水系完成
シナリオ
- ラベルの修正(微修正ですのでシナリオのファイルバージョンは更新していません)
2007-11-17 05:35 ころん
8:55 差し替え
シナリオ
- 大名データ、武将データの順番整理
- 武将IDの再設定
2007-11-18 12:00 槍
シナリオ
- 足利長尾・結城家の養子イベント追加
- 上記に伴う武将の追加と所属変更
- 伊達家の行動タイプを通常に戻す
2007-11-20 16:00 ころん
シナリオ
- 城位置調整
2007-11-20 18:00 槍
18:20修正ミスのためファイル差し替え
シナリオ
- イベントのバグ修正
2007-11-20 23:55 ころん
マップ
- 肥後国境調整(途中)
2007-11-22 02:00 ころん
マップ
- 肥後国境調整(途中)
- 鳴瀬川本流追加
シナリオ
- 陸奥[陸前]城位置調整
2007-11-23 01:35 FATE
シナリオ
- 米良氏継承順位修正
- 武将追加、経路描写修正など
2007-11-25 02:00 FATE
シナリオ
- 経路修正・イベント修正など
2007-11-25 23:15 ころん
マップ
- 肥後国境調整(途中)
- 鳴瀬川調整
2007-11-27 01:35 ころん
マップ
- 肥後国境調整(途中)
2007-11-30 01:45 ころん
マップ
- 肥後国境調整(終了)
2007-12-01 22:25 ころん
マップ
- 薩摩国境調整(途中)
2007-12-06 00:30 槍
シナリオ
- イベントのバグ修正
- 安芸・備後に武将追加
2007-12-06 15:45 槍
16:30 ファイル差し替え
19:30 バグのため再度差し替え
マップ
- 国・地域IDを現在の表記に合わせて変更
シナリオ
- 大名IDを変更
- 陸奥畠山家→二本松畠山家に改称
上記IDのローマ字表記をヘボン式に統一しました。
2007-12-11 02:20 ころん
マップ
- 薩摩国境調整(多分終了)
2007-12-11 14:50 槍
シナリオ
- ID変更に伴うイベントバグ修正
- 児玉就方と就英の生没年が逆転していたので武将名の方を入れ替え
- 長門内藤家に武将を追加
- 他解説文の修正など
2007-12-12 00:30 ころん
マップ
- 大隅国境調整(途中)
シナリオ
- 伊予常磐城の位置修正
- 御荘家→御荘勧修寺家に変更・武将調整
2007-12-14 02:20 ころん
マップ
- 大隅国境調整(途中)
2007-12-23 20:45 FATE
シナリオ
- 全国の兵法者や興福寺別当など追加
2007-12-24 15:20 FATE
シナリオ
- 武将追加と武将の重複ID修正
2007-12-24 02:45 ころん
シナリオ
- 菅沼家大分割
- 一部勢力の兵力数調整
- イベント追加とそれに伴う諸修正+追加
- その他微調整
2007-12-31 23:50 FATE
シナリオ
- イベントバグ修正
- 経路修正・武将追加など